■ワイナリー資料より抜粋■
●デラ『キング』~山形県置賜のブドウ~
山形県はデラウェア生産量日本 1 位、品質もトップクラス。なかでも山々に囲まれた盆地を最上川が流れる自然豊かな置賜地区は、日射量が豊富で寒暖の差が大きく、成熟期の雨量が少ないため、高い品質のデラウェアが作られています。まさにデラウェア王国とも呼べる、山形県置賜の葡萄をしぼって作るのがデラ『キング』。
山形のデラウェアは華やかでややトロピカルなイメージ。大阪のデラウェアとは美味しさの特徴が違うので、ワインを作っていると産地の違いがはっきりと感じられて面白いです。
●逃れられない温暖化、ワインをどう作るか
山形県は大阪に比べてずっと冷涼な気候とはいえ、やはり例外なく近年の温度上昇の影響が感じられるようになってきました。糖度はかなり高い水準を維持する一方で、酸が落ちるのが早くなっている印象です。
デラウェアを含めて完熟した果物は間違いなく食べて美味しいのですが、ワインにするときには『酸』がとても重要。
なぜなら、発酵完了して糖分が全てアルコールに変わった後、味わいを支えるのは酸だからです。
そこで、私たちは美味しいワインをつくるのに必要な酸を確保するため、山形産のデラウェアにおいても青デラ(早摘みのデラウェア)を活かすようなつくりをしています。
このデラキングも、しっかり熟したデラウェアの華やかな美味しさを、青デラの生き生きとした酸をたっぷり活かして芯を通し、味わいのバランス支えるような形で山形デラウェアの美味しさを表現しました。
フレッシュで溌溂とした果実味が特徴のワインに仕上がっていますが、最小限の SO2 添加にとどめており酸が豊富なので、瓶内熟成によって徐々にまろやかになる変化も楽しめるのではいかと期待しています。
〈テクニカルシート〉
青デラ、デラウェアそれぞれ全房をメンブレンプレス機で圧搾し、樹脂の開放タンクで自然発酵。
約 1 週間の発酵の後、澱引き時に 20ppm の亜硫酸塩を添加して、青デラは樹脂、デラウェアはステンレスの密閉タンクで熟成。3 カ月の熟成の後、青デラ:デラウェア=3:2の割合でブレンド。ブレンド時に亜硫酸塩 5ppm を加え、1 晩静置したのち瓶詰め。
原料:デラウェア(山形県産 100%)
アルコール分:11%
INFORMATION
Name | Dela King Shimanouchi Fujimaru Winery |
ブドウ品種 | デラウェア(山形県産) |
生産者名 | 島之内フジマル醸造所 |
産地 | 日本/大阪府(ブドウ 山形県産) |
Region | Japan/Osaka(grapes:Yamagata) |
内容量 | 750ml |
WA | −/Issue − |
WS | −/Issue − |
★冷暗所での保管をお勧めします。
★商品画像はイメージで、ヴィンテージ箇所も含めて予告なく変更になる場合があります。特に熟成ワインは状態も様々ですので、ご了承の上お買い求め下さい。
■タカムラでは様々なシーンに合うワインをご用意しています■
<各種 お祝い プレゼント ギフトに>
記念日 誕生日 生まれ年 バースデー 年号ワイン ビンテージワイン ヴィンテージワイン 土産 記念品 贈答 内祝い 引き出物 結婚 出産 快気 進学 就職 転職 退職 結婚式 ウェディング 銀婚式 金婚式 還暦 古希 長寿
<各種 イベントに>
お正月 お年賀 新年会 成人の日 節分 バレンタイン ホワイトデー お花見 送別会 歓迎会 懇親会 慰労会 イースター 母の日 ゴールデンウィーク 父の日 お中元 花火 お盆 お月見 敬老の日 紅葉 ハロウィン お歳暮 忘年会 クリスマス 年末年始 大晦日 ホームパーティ バーベキュー BBQ ワイン会 ソムリエ試験 ブラインド テイスティング 試飲会 ピクニック キャンプ アウトドア スポーツ観戦 オフ会 家飲み 外飲み
当店で販売が無いワインも、お気軽にご相談下さい。